2015年 浜離宮恩賜庭園 放鷹術の実演(鷹狩り)

浜離宮恩賜庭園 放鷹術の実演

浜離宮恩賜庭園で行われた放鷹術の実演(鷹狩り)へ行ってきました。放鷹術の実演会場。毎年行っていて、今年で12年目?ぐらいだそうです。

 

放鷹術の実演の会場

15分前に会場に着いたのですが、すでに席は埋まってすごい人です。

 

合気道の実演

鷹狩の前に、合気道の実演がされていました。

 

鷹師たちが集まっています

その後ろでは、鷹師が集まっていました。後ろには、高価な望遠レンズを構えた人達がたくさん・・・・

 

現場の見回り

鷹狩の実演が始まりました。まず、鷹を慣れさせるために、会場を一周させるそうです。

元々は、この浜離宮は徳川の鷹狩場で、当時は、ここから現在の銀座三越あたりまで、歩いて現場に鷹を慣れさせたそうです。

 

海外の鷹

頭が赤い鷹で、外国から輸入したとか。頭がよくペットとしても人気だそうです。

 

御師匠さん

鷹師のお師匠さん。

 

鳩を振り回すお師匠さん

鷹狩の途中、女性鷹師の鷹が遠くの方まで行ってしまいいました。ここにいたカラスが縄張りを主張するため鷹に近づき、遠くへ逃げてしまったとのことです。

色々合図するも、一向に戻ってくる気配がないため、お師匠さんが(獲物となる)鳩にひもを付けてくるくる回転させて、おびきよせようとしますが、それでもだめで、別の鷹師に確保を任せ、次の実演に進むことになりました。

 

電通の屋上から鷹を飛ばす

続いて、中央の電通のビル屋上から鷹を飛ばして会場に来させ実演でしたが、、、、西の方へ飛んで行ってしまいました・・・

 

鷹を持った鷹師

その後、鷹師が観客のそばまで来て、回りました。

 

鷹を探す鷹師

実演終了後、園内を散策していると、先程逃げた鷹をおびき寄せている鷹師の姿がありました。

 

木に止まった鷹

この木に止まっています。

 

止まっている鷹

拡大すると、こんな感じです。

 

アンテナを持った鷹師

その木の下には、アンテナを持った人が。鷹に発信機が付いているようです。

30分以上、鷹師の人が合図を送っていましたが、一向に降りてきません。その後無事、確保できたのでしようか。

 

浜離宮から見る湾岸

真ん中辺りにまたマンションを建築しているようです。そのうち浜離宮はビルに完全に囲まれそうです。

 

いい香りの黄色い花

何の花でしょうか。いい香りがしていました。

以上、浜離宮の鷹狩の様子でした。

今回訪れた場所

施設名 浜離宮恩賜庭園
住所 東京都中央区浜離宮庭園1-1
Webサイト https://www.tokyo-park.or.jp/park/hama-rikyu/

コメント

タイトルとURLをコピーしました