DELLノートパソコンの初期設定を手伝ってきました

知り合いのDELLノートパソコンを初期設定

新しく買った Dell の ノートパソコン

知り合いが新しくDELLのノートパソコンを購入したとのことで、初期設定をお願いされました。

パソコンに詳しくない方なので、セットアップ、ネット接続、ウイルス対策ソフト、プリンター設定までひと通りサポートしました。

 

インターネットの接続

まずはWi-Fiの設定から。自宅の無線LANルーターを確認し、SSIDとパスワードを入力してネットに接続します。

接続後は、Windowsの更新プログラムをダウンロードして、セキュリティを最新の状態にしました。

この間にキーボードの感触なども確認してみました。キータッチは一般的なノートパソコンの変わりませんが、「\」「Back Space」「Enter」「Shitf」キーの形が変則的で癖がありますね。

 

ウイルス対策ソフト(ノートン)のインストール

ノートをインストールする

セキュリティ対策としてノートンを導入しました。CDからインストールし、ライセンスを有効化しました。

最後に、家庭用プリンターをWi-Fiで接続。最近のモデルはUSBケーブルを使わなくても自動で検出されるので便利ですね。印刷テストも無事に完了しました。

 

まとめ

今回の作業は、Windowsセットアップ・ネット接続・ウイルス対策・プリンター設定の4点。初期設定が終わると、すぐに使える環境が整います。

昔と比べて設定はずいぶん簡単になり、パソコンに詳しくない方でも一人でできるようになりました。それでも、やはりパソコンが苦手な人にとっては、初期設定は少しハードルが高いようです。

実際に手伝ってみると、ちょっとした設定でも「助かった」と喜んでもらえて良かったです。

こうしたサポートを通して、パソコンの便利さ・楽しさを少しでも感じてもらえたらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました