さようならヨネッティ堤根(市民プール)。閉館前の様子を写真で振り返る

3月19日で閉館

ほぼ毎日のように通っていた市民プールのヨネッティ堤根(川崎市川崎区)ですが、建て替えが決まり、2023年3月19日で休館となってしまいました。

隣接する焼却施設の建て直しにともない、このプールも一緒に建て替えられることになったそうです。

はじめてこのプールに来たのは、父親に連れられた小学校1年の時だと思うので40年前でしょうか。

というわけで、なくなってしまうヨネッティ堤根を写真で振り返ります。

 

ヨネッティ―堤根入り口

ヨネッティ堤根の入り口。左に休憩場所、右に自動販売機があります。

 

自転車置き場

入り口右手には自転車置き場があります。その奥には車用の駐車場があります。

 

堤の清掃局の煙突から出る白い煙

ヨネッティ堤根のすぐ隣にはゴミ焼却場があり、ここで発生する熱エネルギーを利用してプールの水を温めています。日によって煙突から煙が出たり出なかったりします。

 

堤根清掃局

プール裏側にあるゴミ焼却施設です。川崎市の一部地域のゴミはここに集められて焼却処理されます。

 

自動販売機

自動販売機にはドリンク、お菓子、アイスが販売されています。30~40年前はカップヌードルの自動販売機も設置されていましたが、いつの間にか見かけなくなってしまいました。

因みに自動販売機にちゃんとお湯を入れる所があって、その場でカップラーメンが食べられる便利な自動販売機でした。子どもの頃、プール帰りに親によく買ってもらいました。

 

アイスの自動販売機

こちらがアイスの自動販売機です。子供たちに大人気です。

 

コロナの中、予約制になった

コロナになってからは、予約制が導入されプールに入れる人数が制限されました(落ち着いたら予約制は解除)。

事前にネットで予約して時間になったら、こちらに並ぶ仕組みになってました。

 

夏祭り

夏には、このような子ども向けのイベントが行われていました。

 

土砂降りの雨

プールから出て帰ろうとすると、土砂降りで途方にくれることもありました(バイクで通ってました)。

 

入り口に設置してあるウォーターサーバー

途中からウォーターサーバーが設置されるようになり、マイボトルを使って無料で給水できるようになりました。

 

マイボトル

何かのイベント企画でもらった、ヨネッティ堤・オリジナルのマイボトルです。プールが終わった後は、このマイボトルに水を入れて水分補給していました。

 

 

イベントスケジュール

閉館する3月には、このようなイベント企画がたくさん行われました。

 

引換券

1回入場するごとにもらえる引換券です。5枚集めるとオリジナルバッグがもらえました。

 

卒業証書

閉館前には、入り口に卒業証書が設置され、ここに座って写真撮影ができるようになりました。

 

最後のイベント

ラスト数日前は、このようなイベント企画が行われました。

 

スタンプカード

堤根のプールでは、入場するたびにスタンプを1つ押してもらえるサービスがあり、スタンプが10個たまるごとに次回の入場が無料になる仕組みでした。

スタンプが20個たまり、無料で入場できるポイントが貯まっていたのに、結局使えないまま閉館を迎えてしまいました。

思い出として、そのポイントカードは記念に取っておこうと思います。

 

ヨネッティ堤根がなくなってしまったので、少し遠いですが、これからは川崎港のそばにある入江崎プールに通おうかと思います。

【公式】川崎市入江崎余熱利用プール|屋内温水プール
神奈川県川崎市川崎市の温水プール。 25mプール・子供用温水プールをご利用いただけます。

計画では、10年後くらいに新しい施設ができるかもしれない?そうです。そのとき、またここを訪れて、当時一緒に泳いでいた人たちと再会できたらうれしいです。

 

今回訪れた場所

施設名 ヨネッティ堤根(閉館)
住所 神奈川県川崎市川崎区堤根73-1

コメント

タイトルとURLをコピーしました